最終学歴 博士(工学)2021年3月25日
所属学会 日本化学会
石原研 石原G(元堀部G)
研究課題 ラジカルカチオンを鍵とする不斉触媒反応の開拓
主担当 PC保守/セミナー室係(2020年度)
副担当 消耗品係(2020年度)
資格 エックス線作業主任者免許、第3種放射線業務従事者免許、ウィスキー検定2級、世界遺産検定3級、2019全合成レポートマイスター
Motto 自分を信じる
学歴・職歴
2016年3月 名古屋大学工学部化学・生物工学科(生物機能工学コース)修了(指導教員:石原一彰教授、堀部貴大特任助教)
学士論文「芳香族セレニド–ヨウ素協奏型触媒を用いるトリプタミン誘導体のクロロ環化反応」
2016年5月〜2018年3月 名古屋大学博士課程教育リーディングプログラム グリーン自然科学国際教育研究プログラムのResearch Assistant (RA)
2018年3月 名古屋大学大学院工学研究科化学・生物工学専攻(生物機能工学分野)博士前期課程修了(指導教員:石原一彰教授、堀部貴大特任助教)
修士論文「セレニウム-ヨウ素協奏触媒を用いるトリプタミン誘導体とNCSのクロロ環化反応」
2021年3月 名古屋大学大学院工学研究科有機・高分子化学専攻博士後期課程修了(指導教員:石原一彰教授、堀部貴大特任助教)
博士論文「Radical Cation-induced Cycloaddition Initiated by Iron(III) Salts (鉄(III)塩を開始剤に用いるラジカルカチオン環化付加反応)」
2018年4月〜2018年11月 石原研究室のResearch Assistant (RA)
2018年12月〜2020年3月 名古屋大学卓越大学院プログラム トランスフォーマティブ化学⽣命融合研究⼤学院プログラム(GTR), Research Assistant (RA)
2019年6月〜2019年8月 米国スクリプス研究所短期留学(指導教員;Jin-Quan Yu教授)
2020年4月〜 日本学術振興会特別研究員(DC2)
賞歴
1. 第7 回CSJ 化学フェスタ2017 優秀ポスター発表賞(2017年11月13日)
2. ITbM/IGER Chemistry Workshop 2018 Best Poster Award(2018年12月10日)
3. 独立行政法人日本学生支援機構 第一種奨学金 業績優秀者全額返還免除 (博士前期課程)
(2018年5月31日)
4. 2019 年度前期(10 期)「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」採用 [海外留学助成金
73万円獲得](2019年2月7日)
5. 2020 年度日本学術振興会特別研究員(DC2)採用(2019年9月30日)
6. 独立行政法人日本学生支援機構 第一種奨学金 業績優秀者半額返還免除 (博士後期課程)(2020年7月27日)
7. 第11回大津会議アワードフェロー(2021年2月22日)
8. 甲種危険物取扱者(2021年12月)
論文
1. “Selenium–Iodine Cooperative Catalyst for Chlorocyclization of Tryptamine Derivatives”
Takahiro Horibe, Shuhei Ohmura, Kazuaki Ishihara*
Org. Lett. 2017, 19, 5525–5528.
2. “Structure and Reactivity of Aromatic Radical Cations Generated by FeCl3”
Takahiro Horibe, Shuhei Ohmura, Kazuaki Ishihara*
J. Am. Chem. Soc. 2019, 141, 1877–1881.
3. “Cationic Iron(III) Salt as an Initiator for Radical Cation-induced [4+2] Cycloaddition”
Takahiro Horibe, Shuhei Ohmura, Kei Katagiri, Kazuaki Ishihara*
Asian. J. Org. Chem. 2020, 9, 395–398.
4. "Radical cation [4+2] cycloaddition of non-conjugated tetrasubstituted alkenes by an
FeCl3/AgSbF6 Co-Initiator"
総説、解説など
1. “塩化鉄(III)を用いた芳香族ラジカルカチオンの単離と反応性”
堀部貴大、大村修平、石原一彰
ケミカルエンジニアリング, 2019, 64, 1–8.
2. "「鉄」の特性を活かした環境に優しい触媒的有機反応の開拓"
(未来の研究者The Researchers of The Future)
口頭発表
1. 芳香族セレニド-ヨウ素協奏型触媒を用いるトリプタミン誘導体のクロロ環化反応
大村修平、堀部貴大、石原一彰
日本化学会第96 春季年会、1H2-46、京都、2016年3月24日[A講演]
2. セレニウム-ヨウ素協奏触媒を用いるトリプタミン誘導体とNCS のクロロ環化反応
大村修平、堀部貴大、石原一彰
日本化学会第98 春季年会、3H4-46、千葉、2018年3月22日[A講演]
3. ラジカルカチオンを鍵とする[4 + 2]及び[2 + 2]環化反応に有効な鉄(III)塩の開発
大村修平、堀部貴大、石原一彰
第53 回有機反応若手の会、一般講演4、埼玉、2018年7月6日 [依頼講演]
4. Radical Cation-induced [4 + 2] and [2 + 2] Cycloadditions Initiated by Iron(III) Salts
大村修平、堀部貴大、石原一彰、
日本化学会第99春季年会、1F1-08、神戸、2019年3月16日[英語A講演]
5. Development of Chiral Iron(III) Salts for Enantioselective Radical Cation-induced [4 + 2]
Cycloaddition
大村修平、堀部貴大、石原一彰
日本化学会第100春季年会、3B4-20、千葉、2020年3月24日 [英語B講演]
6. Enantioselective Radical Cation-induced [4+2] Cycloaddition Initiated by Chiral Iron(III) Salts and Effect of
Photoirradiation
Shuhei Ohmura, Takahiro Horibe, Kazuaki Ishihara
日本化学会第101春季年会、A19-3pm-02、オンライン方式、2021年3月21日 [英語B講演]
ポスター発表
1. 芳香族セレニド-ヨウ素協奏型触媒を用いるトリプタミン誘導体のクロロ環化反応
大村修平、堀部貴大、石原一彰、
第51回天然物化学談話会、25、新潟、2016年7月6日
2. ジフェニルジセレニド-ヨウ素協奏型触媒を用いるトリプタミン誘導体のクロロ環化反応
大村修平、堀部貴大、石原一彰
第52回天然物化学談話会、51、静岡、2017年7月5日
3. ジフェニルジセレニド-ヨウ素協奏型触媒を用いるトリプタミン誘導体のクロロ環化反応
大村修平、堀部貴大、石原一彰
第20 回ヨウ素学会シンポジウム、S11、千葉、2017年9月8日
4. “Selenium–Iodine Cooperative Catalyst for Chlorocyclization of Tryptamine Derivatives”
Shuhei Ohmura, Takahiro Horibe, Kazuaki Ishihara
The 8th International Meeting on Halogen Chemistry, P-48, Aichi, Japan, 13th September, 2017
[国際学会]
5. ジフェニルジセレニド-ヨウ素協奏型触媒を用いるトリプタミン誘導体のクロロ環化反応
大村修平、堀部貴大、石原一彰
第7 回CSJ 化学フェスタ2017、P3-042、千葉、2017年10月17日
6. “Selenium–Iodine Cooperative Catalysts for Chlorocyclization of Tryptamine Derivatives”
Shuhei Ohmura, Takahiro Horibe, Kazuaki Ishihara
The 7th Junior International Conference on Cutting-edge Organic Chemistry in Asia, P-B05,
Lanzhou, China, 1st Nobember, 2017 [国際学会]
7. セレニウム-ヨウ素協奏触媒を用いるトリプタミン誘導体のクロロ環化反応
大村修平、堀部貴大、石原一彰
ITbM/IGER Chemistry Workshop 2017、P-15、愛知、2017年11月6日
8. Selenium–Iodine Cooperative Catalysts for Chlorocyclization of Tryptamine Derivatives with NCS
大村修平、堀部貴大、石原一彰
IGER Annual meeting 2017、G-14、愛知、2018年1月10日
9. 鉄(III)塩を酸化的開始剤に用いるラジカルカチオン[4 + 2]環化及び[2 + 2]環化反応
大村修平、堀部貴大、石原一彰
第113 回有機合成シンポジウム、P-17、愛知、2018年6月6日
10. 鉄(III)塩を開始剤に用いるラジカルカチオン[4 + 2]及び[2 + 2]環化反応
大村修平、堀部貴大、石原一彰
ITbM/IGER Chemistry Workshop 2018、P-21、愛知、2018年12月10日
11. Radical cation-induced [4 + 2] and [2 + 2] cycloadditions initiated by iron(III) salts
大村修平、堀部貴大、石原一彰、
IGER Annual meeting 2018、G-13、愛知、2019年1月9日