発表年月/開催地 | |||
発表テーマ |
|||
全発表者 |
発表形式 |
会議の名称など |
2025年7月26日(土)8:45–12:00、名古屋大学工学研究科1号館7階 |
|||
「大学の化学は楽しい! 分子の世界:知る、見る、触る、作る」
2021年ノーベル化学賞の対象になった有機分子触媒とその先を見据えて |
|||
○石原 一彰 |
講義と研究室見学 | 学びの杜・学術コース |
2025年7月4日(金)、変なホテル、ラグーナテンボス、愛知県蒲郡市 |
|||
キラル第四級アンモニウム塩触媒によるアニリン類のエナンチオ選択的酸化的脱芳香族化反応
|
|||
○野田 渚智、眞下 龍介、赤川 翔、加藤 丈裕、UYANIK Muhammet、石原 一彰 |
ポスター (PB55) |
第57回有機金属若手の会夏の学校 2025年7月2日(水)〜4日(金) |
2025年7月4日(金)、変なホテル、ラグーナテンボス、愛知県蒲郡市 |
|||
ビスホスフィンオキシド触媒を用いるアルケンのジアステレオ選択的ブロモアジド化反応
|
|||
○井戸 翔也、浦田 真由、永見 圭悟、大村 修平、石原 一彰 |
ポスター (PB42) |
第57回有機金属若手の会夏の学校 2025年7月2日(水)〜4日(金) |
2025年7月4日(金)、変なホテル、ラグーナテンボス、愛知県蒲郡市 |
|||
銅触媒によるortho-キノンメチドの酸化的生成およびエナンチオ選択的(4+2)環化付加反応
|
|||
○森野 高晴、加藤 丈裕、UYANIK Muhammet、石原 一彰 |
ポスター (PB14) |
第57回有機金属若手の会夏の学校 2025年7月2日(水)〜4日(金) |
2025年7月4日(金)、変なホテル、ラグーナテンボス、愛知県蒲郡市 |
|||
キラルπ–銅(II)触媒を用いるビシクロブタン-1-カルボン酸アミドとキノキサリン-2(1H)-オンのエナンチオ選択的[2π + 2δ]環化付加反応
|
|||
○NAN Dingbilige、HUANG Jianhao、石原 一彰 |
ポスター (PB13) |
第57回有機金属若手の会夏の学校 2025年7月2日(水)〜4日(金) |
2025年7月4日(金)、変なホテル、ラグーナテンボス、愛知県蒲郡市 |
|||
不斉ラジカルカチオン(4+2)環化付加反応に有効なキラル鉄(III)光レドックス触媒の開発および天然物合成への応用
|
|||
○赤尾 颯斗、大村 修平、石原 一彰 |
ポスター (PA24) |
第57回有機金属若手の会夏の学校 2025年7月2日(水)〜4日(金) |
2025年7月4日(金)、変なホテル、ラグーナテンボス、愛知県蒲郡市 |
|||
4-アミノ-1-ナフトール類とスチレン類のエナンチオ選択的酸化的(3+2)環化付加反応に有効なキラル酸触媒の開発
|
|||
○町田 愛珠、松田 春輝、野村 晃佑、松井 開、大村 修平、石原 一彰 |
ポスター (PA23) |
第57回有機金属若手の会夏の学校 2025年7月2日(水)〜4日(金) |
2025年7月4日(金)、変なホテル、ラグーナテンボス、愛知県蒲郡市 |
|||
青色/紫色LED光照射下における鉄(II)触媒を用いたα,β-不飽和カルボニル化合物のオキシトリフルオロメチル化反応の開発
|
|||
○竹内 丈士、大村 修平、石原 一彰 |
ポスター (PA22) |
第57回有機金属若手の会夏の学校 2025年7月2日(水)〜4日(金) |
2025年6月27日(金), Nankai University, Tianjin, China |
|||
Enantioselective Organoiodine(III) Catalysis for Oxidative Dearomatization
|
|||
○Muhammet Uyanik |
Invited Lecture (IL14) |
8th International Conference on Hypervalent Iodine Chemistry (ICHIC 8), June 25th–28th, 2025 (Chair: Prof. Yiyun Chen) |
2025年6月26日(木), Nankai University, Tianjin, China |
|||
The Low-temperature Selective Oxidation of Alcohols and a One-Pot Oxidative Esterification Using an IBS(III/V)/Oxone Catalysis
|
|||
○Kazuaki Ishihara, Muhammet Uyanik, Ryutaro Kondo |
Oral Communication (OC2) |
8th International Conference on Hypervalent Iodine Chemistry (ICHIC 8), June 25th–28th, 2025 (Chair: Prof. Miriam O'Duill) |
2025年6月24日(火), Peking University, Beijing, China |
|||
Rational Design of High-performance Catalysts Based on Acid–Base Combination Chemistry
|
|||
○Kazuaki Ishihara |
Invited lecture | Host: Prof. Zhenfeng Xi |
2025年6月23日(月), Tsinghua University, Beijing, China |
|||
Rational Design of High-performance Catalysts Based on Acid–Base Combination Chemistry
|
|||
○Kazuaki Ishihara |
Invited lecture |
Host: Prof. Chanjuan Xi |
2025年5月17日(土)、名古屋大学 野依祈念学術交流館 | |||
ortho-キノンメチドの酸化的生成を伴うエナンチオ選択的(4+2)環化付加反応
|
|||
○UYANIK Muhammet |
口頭発表 OP-9 |
MC 2025 (Symposium on Molecular Chirality 2025 in Nagoya)、2025年5月16-17日 |
2025年5月16日(金)、名古屋大学 野依祈念学術交流館 | |||
エナンチオ選択的ラジカルカチオン(4+2)環化付加反応に有効な
キラル鉄(III)光レドックス触媒の開発および天然物合成への応用 |
|||
○赤尾颯斗、大村修平、石原一彰 |
ポスター PP-11 |
MC 2025 (Symposium on Molecular Chirality 2025 in Nagoya)、2025年5月16-17日 |
2025年4月22日(火)14:00–15:30、九州大学先導物質化学研究所 | |||
酸塩基複合触媒化学
|
|||
○石原一彰
(九州大学客員教授) |
大学院集中講義 |
九州大学先導物質化学研究所(座長:國信洋一郎教授)、2025年4月22-23日 |
2025年4月22日(火)16:00–17:30、九州大学先導物質化学研究所 | |||
酸塩基複合化学を基盤とする精密分子触媒の設計
|
|||
○石原一彰
(九州大学客員教授) |
特別講演会 | 九州大学先導物質化学研究所(座長:國信洋一郎教授)、2025年4月22-23日 |