News 2015年度 (part 2)


Synfactsに論文がハイライトされた

Lithium(I)-Catalyzed Enantioselective Cyanosilylation of Ketones

Synfacts 2016, 12(4), 0395.

Synfacts Contributors: Mark Lautens and Kosuke Yamamoto

https://www.thieme-connect.com/products/ejournals/abstract/10.1055/s-0035-1561821

対象論文

Enantioselective Cyanosilylation of Ketones with Lithium(I) Dicyanotrimethylsilicate(IV) Catalyzed by a Chiral Lithium(I) Phosphoryl Phenoxide
Hatano, H.; Yamakawa, K.; Kawai, T.; Horibe, T.; K. Ishihara
Angew. Chem. Int. Ed. 2016, 55(12). DOI: 10.1002/anie.201601600

ミニ同窓会@京都(2016年3月26日)

修了式

受賞

水野麻依(M2):日本化学会東海支部長賞受賞
辻泰隆(B4):日本化学会東海支部長賞及び優秀賞受賞

【名古屋大学博士課程教育リーディングプログラム グリーン自然科学国際教育研究プログラム(IGER) 平成27年度修了生】

当研究室からは小倉義浩と林裕樹の2名が修了します。おめでとうございます。

http://iger.bio.nagoya-u.ac.jp/iger_complete_j.php?id=%E5%B9

【名古屋大学博士課程教育リーディングプログラム グリーン自然科学国際教育研究プログラム(IGER) 平成26年度修了生】

当研究室からは笹倉新葉、澤村泰弘、鈴木大介の3名が修了しています。
http://iger.bio.nagoya-u.ac.jp/iger_complete_j.php?id=%E5%B9%B3%E6%88%9026%E5%B9%B4%E5%BA%A6

【Farewell Party 2016.3.2】

石原研修了おめでとう!(水野将宏(M2)、林和史(PD)、吉田有梨花(M2)、林 和史(D3)、水野麻依(M2)、小倉義浩(D3)、服部悠平(B4)、石原一彰(教授)、中嶋史雄(B4)、Yanzhao Wang (上海交通大学短期留学生))

追いコン(2016年3月19日)

▼NU Researchハイライト論文に記事掲載

“複雑化する医農薬品などの開発・製造に新合成法を提案 2016/03/18
 工学研究科 波多野学准教授 石原一彰教授

匠の業が光るシンプルかつグリーンな新合成法。スケールアップしても、短時間で高選択的かつ高収率な結果に、産学連携への展開も期待する。
http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/public/nu_research_ja/highlights/detail/0003356.html

 

English version

"A new simple and green synthetic method for the production of pharmaceuticals" 2016/03/25

http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/en/public/nu_research/highlights/detail/0003371.html

▼新聞掲載

有機化合物の合成に新手法 名大グループが開発」
中日新聞朝刊 2016年3月4日6面

ワイリー・サイエンスカフェに論文紹介

「名古屋大・石原 一彰教授らがケトン由来の光学活性α-シアノヒドリンの触媒的不斉合成法を開発 (ACIE)」

http://www.wiley.co.jp/blog/pse/

[Back Cover Picture] 

Enantioselective Cyanosilylation of Ketones with Lithium(I) Dicyanotrimethylsilicate(IV) Catalyzed by a Chiral Lithium(I) Phosphoryl Phenoxide
Hatano, H.; Yamakawa, K.; Kawai, T.; Horibe, T.; K. Ishihara
Angew. Chem. Int. Ed. 2016, 55(12). DOI: 10.1002/anie.201601600

▼AlphaGalileo、ResearchSEA、及びEurekAlert!に不斉シアノ化(Angew)の成果について記事掲載

AlphaGalileo

'Breakthrough Improves Method for Synthesizing Cyanohydrins as Pharmaceutical Precursors'

(22 February 2016)
http://www.alphagalileo.org/ViewItem.aspx?ItemId=161259&CultureCode=en

ResearchSEA

'Breakthrough Improves Method for Synthesizing Cyanohydrins as Pharmaceutical Precursors'

(Article Released Mon-22nd-February-2016)
http://www.researchsea.com/index.php

 

EurekAlert!

'Breakthrough Improves Method for Synthesizing Cyanohydrins as Pharmaceutical Precursors'

(Article Released Mon-22nd-February-2016)
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2016-02/nu-bim022216.php

石原一彰教授が2015年度有機合成化学協会賞(学術的)を受賞(2016年2月18日)

業績「酸塩基複合化学に立脚する高機能触媒の創製」
http://www.ssocj.jp/award/2015/Kazuaki_Ishihara.pdf

▼博士論文公聴会

Development of Enantioselective Cyano-Alkoxycarbonylation Induced by Brønsted Acid–Lewis Base Cooperative Catalysts
小倉 義浩
Development of High Turnover Hypoiodite Salt Catalysis for Enantioselective Oxidative Cyclization Reactions
林 裕樹

▼新聞掲載

「キラル化合物 ケトン由来 効率合成  名大、新不斉触媒を開発」
化学工業日報 2016年2月9日5面

「日本の研究.com」に研究成果記事掲載

ケトン由来の光学活性α-シアノヒドリンの触媒的不斉合成法を開発
〜 構造多様性四置換不斉炭素の構築とキラル合成素子ライブラリーの拡充 〜

プレスリリース 掲載日:2016-02-08
https://research-er.jp/articles/view/43198

記者発表(2016年2月5日(金)14 時〜@名古屋大学広報プラザ2階)

「ケトン由来の光学活性α-シアノヒドリンの触媒的不斉合成法を開発 〜 構造多様性四置換不斉炭素の構築とキラル合成素子ライブラリーの拡充 〜」
出席者:石原一彰教授、波多野学准教授、山川勝也(D1)
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20160208_engg.pdf

Synfactsに論文がハイライトされた

Hypervalent Iodine Catalyzed Asymmetric Vicinal Dioxygenation of Alkenes

Synfacts 2016, 12(2), 0199.

Synfacts Contributors: Benjamin List, Nobuya Tsuji

https://www.thieme-connect.com/products/ejournals/abstract/10.1055/s-0035-1561124

対象論文

S. Haubenreisser, T. H. Wöste, C. Martínez, K. Ishihara, K. Muñiz*
Structurally Defined Molecular Hypervalent Iodine Catalysts for Intermolecular Enantioselective Reactions
Angew. Chem. Int. Ed. 2016, 55, 413–417.

▼Muhammet Uyanik助教がThieme Chemistry Journal Award 2016を受賞

■受賞名 Thieme Chemistry Journal Award 2016
■受賞日 2016年1月22日
■受賞者 Muhammet Uyanik
The editorial boards of Synlett, Synthesis, and Synfacts have chosen him as one of the Thieme Chemistry Journal Awardees in 2016.

玉置(水野)智一博士(石原研卒)の論文がJ. Am. Chem. Soc.に掲載

玉置(水野)智一博士(石原研卒)の論文がJ. Am. Chem. Soc.に掲載されました。この研究成果は玉置博士がD2のときに3ヶ月間Christina White研で研究したのときのものです。
Aerobic Linear Allylic C−H Amination: Overcoming Benzoquinone Inhibition
Christopher C. Pattillo, Iulia I Strambeanu, Pilar Calleja, Nicolaas A. Vermeulen, Tomokazu Mizuno, and M. Christina White
J. Am. Chem. Soc. Just accepted. Publication Date (Web): January 5, 2016 (Article)
DOI: 10.1021/jacs.5b11294
http://pubs.acs.org/doi/pdf/10.1021/jacs.5b11294

【2015年度全合成レポート総合成績優秀者】

小倉義浩(D3)、林裕樹(D3)、後藤優太(D2)、山川勝也(D1)、水野麻依(M2)

忘年会

石原一彰教授が2015有機合成化学協会賞(学術的なもの)を受賞

業績「酸塩基複合化学に立脚する高機能触媒の創製」
http://www.ssocj.jp/award/2015/Kazuaki_Ishihara.pdf

▼新聞掲載

日刊工業新聞2015年12月2日(水)
見出し「効率的にアミド生成ー名大が触媒組み合わせ」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00366543

 

中日新聞3面 2015年11月25日(水)
見出し「名大教授ら成功 アミド合成効率アップ 薬や繊維 コスト減期待」
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20151125142727086

 

化学工業日報6面 2015年11月18日(水)
見出し「名大 2種類の触媒用い段階的に反応 アミド結合を効率合成 短時間で大幅に収率向上」

 

該当論文 "Boronic Acid–DMAPO Cooperative Catalysis for Dehydrative Condensation between Carboxylic Acids and Amines"
Kazuaki Ishihara and Yanhui Lu
Chem. Sci., 2015, Accepted Manuscript
DOI: 10.1039/C5SC03761A

【石原研合宿2015 (Ishihara Lab. Training Camp 2015)】2015年11月27-28日

2. 豊川稲荷

3. 竹の和(ちくわ作り体験)

4. ランチ(竹の和)

5. エアーパーク

6. Seminar 1. Yanhui Yu (D1): The 5th Junior International Conference on Cutting-edge Organic Chemistry in Asia (Junior ICCEOCA-5)

7. Seminar 2. Kenji Yamashita (D2): Iron-catalyzed remote C-H oxyfunctionalization of aliphatic amies (Prof. Melanie S. Sanford, The University of Michigan, USA)

8. Seminar 3: Yoshihiro Ogura (D3): 野依フォーラム若手育成塾

9. World Cafe: セミナーで質疑に積極的に参加するにはどうしたらいいか?

▼新聞掲載

中日新聞3面 2015年11月25日(水)
見出し「名大教授ら成功 アミド合成効率アップ 薬や繊維 コスト減期待」

 

化学工業日報6面 2015年11月18日(水)
見出し「名大 2種類の触媒用い段階的に反応 アミド結合を効率合成 短時間で大幅に収率向上」

 

該当論文 "Boronic Acid–DMAPO Cooperative Catalysis for Dehydrative Condensation between Carboxylic Acids and Amines"
Kazuaki Ishihara and Yanhui Lu
Chem. Sci., 2015, Accepted Manuscript
DOI: 10.1039/C5SC03761A

Recruit

ポスドク及び大学院生を募集中です。

当研究室では学部生、大学院生の研究室見学を随時受け付けております。

希望者は、石原教授までメールでお問い合わせ下さい。

 

Postdoctoral and graduate students is being recruited.In our laboratory will be accepted at any time undergraduate, graduate student visits to laboratories.Those who wish, please contact us by e-mail to Professor Ishihara.

Access

ISHIHARA GROUP

国立大学法人 東海国立大学機構

名古屋大学

大学院工学研究科 有機・高分子化学専攻(工学部 化学生命工学科)
有機化学講座

触媒有機合成学研究グループ

〒464-8603 名古屋市千種区不老町

B2-3(611)

 

Laboratory of Catalysis in Organic Synthesis, Research Group of Molecular Chemistry, Graduate Department of Molecular and Macromolecular Chemistry, Graduate School of Engineering (Undergraduate Department of Chemistry and Biotechnology, School of Engineering), Nagoya University

Tokai National Higher Education and Research System

B2-3(611), Furo-cho, Chikusa, Nagoya 464-8603, Japan